5月11日(金)に駅ビルのリニューアル第1弾がオープンした大橋西鉄名店街。
以前は昭和の感じがする飲食店やショップが多かったのですが、リニューアルしたら今風のお店が続々とオープンしました。

いずれも福岡市南区初出店のスタバ、カルディ、そしてビアードパパ。にしてつストアもレガネットに変わっていました。

早速リニューアルオープン翌日の土曜日に大橋駅名店街に行ってみました。
いつもは人がまばらな大橋駅名店街に人がわんさかと詰めかけていました。皆さん新しいもの好きなんですね。笑
私もカルディでショッピングをして、すぐ隣にあるシュークリーム専門店のビアードパパに並んでみました。
この記事の目次
ビアードパパとは?
全国に200店舗以上を展開する人気店

ビアードパパの作りたて工房は、北は北海道から南は沖縄まで全国で206店舗(2018年5月11日現在)も展開しているシュークリーム専門店です。
国内だけではなく、海外の16の国と地域でも170店以上も展開しているとか。
国内では主にイオンモールをメインに出店し、駅ビルやスーパーなどにもあります。
九州に11店舗
ビアードパパは九州に11店舗あり、福岡県に7店舗が集中しています。
以前は西鉄福岡駅の構内にありましたが、駅構内のリニューアル工事の為に今年の1月末で閉店となりました。
大行列に並んでみた

並んだ時間は14時半頃とおやつタイム直前のピークの時間!?すでに30人以上が行列を作っていました。
行列に並んでいるのはほとんどが女性で、男性はほとんどいません。笑
並ぶ時間は30分くらいで済みそうだったので行列に並んでみました。
行列ができる理由とは?

ビアードパパに行列ができるのは理由があります。
注文を受けてからシューの中にクリームを1点ずつ注入する実演販売スタイルのために提供に時間がかかるのです。
時間はかかりますが、できたてを最高の状態で提供するというこだわりこそが人気の理由のようです。
何を注文するか?
期間限定のオープニングセット

初めてのビアードパパでどのメニューが美味しいのか?わかりません。並びながら何を注文しようかと迷いました。
4日間限定でお得なオープニングセットがあります。パイシュー2個、濃い抹茶2個、アップルリング2個の計6個、通常価格1,140円が140円OFFの1,000円でした。
これにしようかなぁと思いましたが、やはりビアードパパ1番人気商品と書かれていた基本メニューのパイシューに決めました。
注文
結局160円のパイシューを4個買いました。20円をプラスすればシューの生地にクッキーをプラスしたクッキーシューも買えましたが、迷った時は基本メニューが鉄板です。
持ち帰り時間に合わせて保冷剤もサービスされていましたが、ウチは近所なので遠慮しました。
1番人気のパイシューを食べてみた

表面はやや硬めでサクサク、カスタードクリームは甘過ぎず、上品な甘さでめっちゃ美味いです♪
原材料として、厳選された国産の卵と牛乳、バニラビーンズはマダガスカル産の最高級天然ものを使用しているそうです。
今まで食べたシュークリームの中ではNo.1の美味さです!そりゃ並ぶわ・・・
まとめ
初めてビアードパパのシュークリームを食べましたが、めっちゃ美味かったです。
今まで食べていたふにゃふにゃの柔らかい生地に入ったシュークリームとは全然違います。
お近くにビアードパパの店舗がある方は是非パイシューを食べてみてください!オススメですよ♪
店名:ビアードパパの作り立て工房 プラス 西鉄大橋駅店
場所:福岡市南区大橋1-5-1 大橋西鉄名店街2F
営業時間:10:00~21:00
TEL:092-555-4355