行列のできる店ってどんな店なんだろうって興味がありませんか?
西鉄福岡駅北口を出てすぐ、新天町入口にあるお店にはいつも行列ができています。
その行列の理由を探るべく、行列に並んでみました。
この記事の目次
鳴門鯛焼本舗って?
関東・関西エリアで約50店舗のたい焼き屋
ネットで調べてみると関東に約20店舗、関西に約30店舗もあるたい焼き屋で、
九州では福岡天神店が初めての出店です。
福岡天神店は昨年の12月にオープンしたようです。
たい焼き買うのに行列??
たい焼きの店で行列ってどんだけ美味いのか?という興味もあり、
10人ちょっとが並んでいる行列に私も並んでみました。

行列のできる理由は?
並んでいる間に行列のできる理由がわかりました。
それは1匹づつ焼いているから。笑

てっきり↑のように大量に焼いているのかと思っていましたが、1匹づつ丁寧に焼いていました。
1匹づつたい焼きを焼くことを天然鯛焼きと呼んでいるようで、大量に焼く養殖物とは違いを出しているとか。

待つこと約10分ちょっとで私が買う順番となりました。
鯛焼きのメニューは十勝産あずきのたい焼きか鳴門金時いもの2種類です。
他にもアイスもなかやアイスたい焼きもありましたが、この時期に食べたいとは
思いません。
●十勝産あずき 180円+税
北海道十勝産の厳選された最高級小豆を日本名水百選に数えられる
大峰山系の天然水で手間ひまかけてじっくりと炊き上げ、甘みを
抑えながらも香りよく、味わい深く仕上げています。

●鳴門金時いも 200円+税
さつま芋の中でも最高峰の鳴門金時をふんだんに使用した贅沢な逸品です。
やさしい舌触りよ上品で深みのある甘さに仕上げており口いっぱいに広がる
豊かな風味は鳴門金時そのものです。
どちらを買うか迷いましたが、他の方があずきばかり注文をしていたので、
結局はあずきを4個をお持ち帰りにしました。
たい焼きの味は?
期待に反して…
約30分後に帰宅してすぐに食べてみました。
まだたい焼きには少し温かさが残っていましたが、味は至って普通でした。

あまり甘くない鯛焼きで、不味くはないのですが、特別に美味しい!と思うこともなく…
普通のたい焼きでした。
鳴門鯛焼本舗で2度目の購入
今回はイートイン
それから半月後に2度目の購入をしました。
今回は1匹だけ購入してイートインスペースでいただきました。

店の横には5席のイートインスペースがありますので、買ってすぐの
アツアツのたい焼きを食べることができます。

口の中を火傷するくらいのアツアツでしたが、食べてみると美味い!超美味いんですけど!
持ち帰って食べたものとは明らかに違いました。
やはり出来立ては美味いんですね~。
これから買ってみようと思われている方は出来立てをイートインがオススメですよ♪
オススメ度:4☆☆☆☆
食べログでの評価:☆3.08 https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40047442/