今年になっても福岡に二郎系の新店オープンが続いています。先週4/4(金)に博多区住吉にBUTAKIN博多住吉店がオープンしました。
東京・大阪・札幌に続いて8番目のお店のようで、東京発の二郎インスパイア系はどんな味なのか?早速ランチタイムに行ってみました!
BUTAKIN博多住吉店へのアクセス
場所はキャナルシティ博多に近く、地下鉄の櫛田神社前が最寄りとなります。
店内はカウンター5席とテーブル席が5つほどありましたが、訪問当日は人員不足でテーブル席3席が使用不可となっていました💦
BUTAKIN博多住吉店のメニュー

メニューはラーメンとまぜそばの2種類で、小ラーメン250gから大ラーメン375g、特大ラーメン500gまで増やせるようです。
小ラーメン1,000円は最近ではやや安い方になります。多くの二郎系店が1,100〜1,200円が普通になってますからね。
そしてBUTAKINではキャッシュレス決済に対応されていて、PayPay、Apple pay、Google pay、クレジットカードが使えます。キャッシュレス希望の方は、スマホでQRコードを読み込み決済後にQRコードが発行、QRリーダーにかざすと食券が発券されます。

私はまぜそば小にトッピングでガリマヨと辛揚げ玉を注文しました。キャッシュレス決済だとスマホ内でニンニク、アブラ、ヤサイの量を選べました。現金の方は食券購入後にスタッフさんに聞かれます。

まぜそば小が着丼

注文して待つこと10分ちょっとでまぜそば小が着丼となりました。生たまご付きのようです。

極太の平打ち麺が福岡の中でも抜群に美味いです!茹で加減もバッチリ!タレの味もやや濃い目で卓上にあるカエシを足すことなく完食しました。

豚の味は普通に美味しかったですが、サイズが小さくて。。。豚の角煮のようなサイズで豚を食べたという気にはなりませんでした。
BUTAKIN博多住吉店 まぜそば まとめ
おすすめ度(☆10が満点) ☆6 麺 ◎ タレ ◯ 豚 △ ボリューム △
さすがに東京・大阪で多店舗を展開されているだけあって味は美味しかったです。しかし豚をはじめとしてややボリュームに欠けるなと感じました。また行くか?と聞かれたら微妙としか返答ができないかと。。。好きなジャンルの限定麺が出たら考えます!(笑)
コメントを残す