ちょうど梅雨時期、しかも35℃の猛暑日に近いような暑さだったので、涼しい麺を求めて天神北にある誠月庵に行きました。竹下にある本店の春月庵にはよく行っていましたが、こちらには2回目の訪問です。
誠月庵は平日の昼のみの営業で、ランチタイムにはサラリーマンで行列ができるそばに特化した人気店です。たまたま前を通ると行列がなく、カウンター席が1つ空いたばかりとグッドタイミングでした!
誠月庵へのアクセス
天神中心部から北に歩いて10分程度の場所に誠月庵はあります。駐車場はありませんが、周りにたくさん100円パーキングがあるので車でもアクセスできます。
店内は広く、テーブル席で20人以上が座れ、カウンター席は10席ほどありますので行列があっても早く回転しそうです。
誠月庵のメニュー
誠月庵はそばに特化したお店ですので、3玉までは同一料金です。ただ、かけそばが750円とそばにしては料金設定が高めなので最初から3玉分の料金が含まれていると思われます。笑
本店はうどんも3玉まで同一料金ですが、誠月庵ではうどんは3玉同一料金はやっていません。
誠月庵のかけそばは750円で3玉まで注文可能、かけうどんは450円で1玉です。かけを頼んで、きつね・わかめ88円とお値打ちなトッピングをする方法もありますが、私はいつもの【ごぼう天ざるそば3玉】1,100円を注文しました。ちなみにごぼう天ざるそばとは言わず、略称の【ござるそば3玉】で注文が通ります。
ごぼう天ざるそば3玉が着丼
注文して待つこと5分ちょっとでごぼう天ざるそばが着丼です。ごぼう天は別皿で5本、そばつゆの上には青ネギとわざひがのっていました。
まるで洗面器のような特大サイズのボウルに、刻み海苔入りのそばが3玉入っています。
そばは氷水でしっかりと〆られているようでかなり冷たく、噛んだ時の歯応えが良くて美味しいです!
ごぼう天はカリっと揚げられていてやや甘みがあって美味しいです。そのまま食べても良し、そばつゆに浸けても美味しく食べれます。
そばつゆの薬味はワサビと青ネギです。
徐々にわさびを入れるも良し、最初から全部入れるも良し。私は面倒なので最初から全部入れます。笑
そばつゆは濃い目の味で、そば3玉がツルツルと食べれるので、見た目は結構ボリュームがありますが難なく完食できました。
食後にそば湯
ちょうどそばを食べ終わる頃に、スタッフさんからそば湯をお持ちしましょうか?と聞かれたのでお願いしました。
少し待っているとそば湯が到着したので、そばつゆの器に入れ、ややとろみのあるそば湯を堪能しました。
誠月庵 ごぼう天ざるそば3玉 まとめ
おすすめ度(☆10が満点) ☆7 麺 〇 味 〇 ボリューム 〇 コスパ 〇
ガッツリとそばを食べたい方にオススメできる店です。同じようなサービスを某うどんチェーンもやっていますが、味はこちらが全然美味しいです。
コメントを残す