2月4日に福岡市西区周船寺(すせんじ)に新しく二郎系の店がオープンしました。オノ二郎は広島の尾道で大人気のお店のようで、尾道ラーメン✕二郎=オノ二郎です。周船寺店は昼は二郎、夜は焼鳥というお店で二郎系を食べるなら昼しかありません。
そして3月15日から汁なしもメニューに加わったということで、電車に乗って周船寺まで行ってみました!
オノ二郎周船寺店へのアクセス
オノ二郎周船寺店はJR周船寺駅から約500m、徒歩で7分くらいの場所にあります。店の前には専用駐車場もあるので車でも行けますね。
元は炭火焼鳥けけというお店で、ランチタイムだけ二毛作で二郎系ラーメンを提供されています。

オノ二郎周船寺店のメニュー

メニューは二郎系ラーメンのオノ二郎か汁なしの2種類です。麺量は並が200〜300g、大が400〜500g、無料トッピングはにんにく(無・有・増し)、アブラ(増し)、マヨの3種類です。野菜増しは有料トッピングで100円、チーズとタマゴも100円、肉増しが300円となっています。
コール制はなく、スタッフさんが注文を聞きに来られるのでメニューと無料トッピングを伝えて料金は前払い制です。
私は汁なし並300g(1,100円)に豚増し(300円)、チーズ(100円)計1,500円をにんにく有、アブラ増し、マヨで注文しました。
セルフサービス

水、箸、お手拭きなどはセルフサービスとなっていて、自分で取りに行きます。カラメもあったので味の調整ができますね。
汁なし豚増しが着丼

注文後に豚を炭火で炙ってから提供されています!バーナーでの炙りを提供される店は多くありますが、炭火で炙られるのは焼鳥屋さんならではですね。
この投稿をInstagramで見る
注文して待つこと約10分で汁なし豚増しが着丼となりました。丼はやや小さめのサイズながらボリュームのあるビジュアルです。

まずは豚から食べてみました!炭火の香ばしさがあり、味が染みてトロトロとして柔らかくて絶品です!!豚だけで言えば今までのラーメンでもトップクラスに美味しいです♪

麺は極太麺で普通に美味しく、アブラもしっかりと味がついていてヤサイと食べても美味しかったです。味はやや薄めに感じたのでカラメで調整しました。
途中でたまごを割ってすき焼き風にしてみましたが、味変になるのでおすすめです。
300gの麺量と豚4枚のボリュームでギリギリ完食、腹パンでした。
オノ二郎周船寺店 汁なし まとめ
おすすめ度(☆10が満点) ☆8 麺 ◯ タレ ◯ 豚 ◎◎ ボリューム ◯
先週からスタートした汁なしを食べてみましたが、かなり濃厚・ジャンクで美味しかったです。やはり炭火で炙った豚が絶品なので、是非豚増しで食べてみてください!
定休日 金曜日?詳細は公式インスタで確認を!
公式インスタ https://www.instagram.com/onojiro_susenji/
コメントを残す